HOME» 対談|トップリーダーに聞く »対談|トップリーダーに聞く
対談|トップリーダーに聞く
対談|トップリーダーに聞く
![]() |
第7回: 平井 聡一郎 氏 NEW | |||||
2020年のICT教育改革は、明治維新以来の教育改革!? | |||||
平井 聡一郎 氏 株式会社情報通信総合研究所 | ICTリサーチ・コンサルティング部 特別研究員 |
|||||
33年間にわたり、茨城県で小中学校教諭・校長・教育委員会指導主事として活躍 続きを読む≫ |
|||||
|
|||||
第6回: 松田 孝 氏 NEW | |||||
すごいですよね、ICTでモラルや道徳の勉強までできちゃう | |||||
松田 孝 氏 合同会社MAZDA Incredible Lab | 代表 |
|||||
ICTという新しい学びには、今までの方法じゃだめなんです。 続きを読む≫ |
|||||
|
|||||
第5回: 障子 幹 氏 | |||||
プログラミングを楽しむところからスタートしてる、ってすごいなと思います | |||||
障子 幹 氏 千代田区立 神田一橋中学校 | 校長 |
|||||
2016年からスタートした課外プログラミング教室 今、どんどんプログラミングが日常に近いものになっている! 続きを読む≫ |
|||||
|
|||||
第4回: 林 要 氏 | |||||
「より良い明日が来る事を信じられる」といったような気持ちが重要 | |||||
林 要 氏 GROOVE X株式会社 | 代表取締役 |
|||||
今の私の最大のテーマは、世界に誇れる日本発の新産業をつくること、その新産業に適した新しい組織と手段をつくること、この二つです。 続きを読む≫ |
|||||
|
|||||
第3回: 兼本 茂 氏 | |||||
ソフトウェアの安全性って考えたことありますか? | |||||
兼本 茂 氏 会津大学 | 名誉教授 IPA/SEC IoTシステム安全性向上技術WG | 主査 |
|||||
これからのIT技術者人材育成において、コンピュータへの信頼性、機能安全への取り組みが必要になってきています。 続きを読む≫ |
|||||
|
|||||
第2回: 宗像 義恵 氏 | |||||
圧倒的にソフトウェアのエンジニアが足りない | |||||
宗像 義恵 氏 元インテル株式会社 | 取締役 兼 副社長執行役員 株式会社ABEJA | 経営顧問 B.Grove(ビーグローブ株式会社)| 代表取締役 |
|||||
既存企業とベンチャー企業をつなぎ、 新たな価値を創造する事業の育成にとりくみ、日本の産業構造全体を変える! 続きを読む≫ |
|||||
|
|||||
第1回: 太田 耕司 氏 | |||||
子どもたちはたぶんひとつの答えだけを探し求めてしまう | |||||
太田 耕司 氏 元 千代田区立 神田一橋中学校 | 校長 |
|||||
プログラミング教育が大事だと言われているのは、ひとつの答えにたどり着くのにいろんな考え方があるんだって。 続きを読む≫ |
|||||